塩原町 那須塩原市 那須町
塩原10名瀑
竜化の滝
(りゅうかのたき)
布滝
(ぬのだき)

塩原の代表的な滝で、全長130メートル、3段になって流れる様子が竜が登っている様に見えることからこの名前が付きました。切り立った岩にはさまれて落ちる姿は、さながら天を指して飛翔する竜の姿を思わせます。国道からの途中に抛雪の滝、風挙の滝も見られます。

箒川本流にかかる滝。上から見ると、布を流しているように見えることからこの名前が付きました。
落差:60m
幅:5m
落差:7m
幅:4m
回顧の滝
(みかえりのたき)
咆哮の滝
(ほうこうのたき)

尾崎紅葉の金色夜叉でも紹介された、塩原を代表する滝で、回顧の吊橋を渡り、10メートル程歩くと観瀑台(展望台)があり、そこから滝を眺めることができます。観瀑台から水晶のすだれをたらしたような滝が眺められます。景色が美しく、「去る旅人が振り返らずにいられない」と言われたことから、この名が付きました。

霹靂とは水系は別のようだが、水量さえ豊富なら、実にスケールの大きいみごとな滝であることが充分に伝わってくる。「咆哮」と付けたネーミングが適切だったことがわかる気がした。下から見上げると、三段で構成されている滝のように見える。
落差:45m
幅:3m
落差:15m
霹靂の滝
(へきれきのたき)
雷霆の滝
(らいていのたき)

塩原温泉塩の湯から鹿股川に沿って雄飛滝(すでに公開)方向にハイキングします。約1時間で魚が1尾も棲まないスッカン沢の出会いに到達します。沢にかかる橋を渡ると道はすぐ二股になりますが、右に曲がれば雄飛の滝に、そのまま直進すると鹿股川本流にかかる写真の滝にすぐ到着します。豪快で荒々しい滝です。

幅広で分岐状に流れる水の変化がとても印象に残ります。見る角度によって全然違うので場所を変えて撮影するのも面白いと思います。
落差:20m 落差:15m
素練の滝
(すれんのたき)
雄飛の滝
(ゆうひのたき))

スッカン沢の両岸が狭まった谷にかかる秘瀑の雰囲気漂う滝。綺麗なブルーの色した深くて吸い込まれそうな滝壷が印象に残ります。滝の上流は谷が深く、いくつもの水が滝となって沢へ流れています。この流れもとても綺麗です。

県道の雄飛の滝の駐車場からスッカン沢を下っていくと最初に見れる対岸にいくつもの水が地下から湧き出ている滝。通常は遠望ですが、スッカン沢を対岸へ渡り、どんどん登ると写真のような流れがいくつも見れます。とても癒される空間が広がっています。
落差:10m
洗心の滝
(せんしんのたき)
七滝
(ななたき)

美しい滝に心洗われる思いはだれも同じ。この清楚で美しい滝の姿に、多くの人がすがすがしさを味わいます。

元湯温泉の赤川沿いにも『七滝』という滝があります。元湯温泉をはさみ、上流に三段の上滝、下流に四段の下滝、合わせて七段になることからこの呼び名が付いております。

落差:6m
Copyright (C) 2009-2010   GAZOO那須村. All Rights Reserved.
現在の閲覧者数: