もみじ谷大吊橋
塩原ダムに架かる本州最長の無補剛桁歩道吊橋。 きらきらと光る湖面の上を、新緑や紅葉、雪景色を眺めながら空中散歩を楽しむことができます。
|
 |
長さ:32m
幅:1.5m
河川名:箒川
<メモ>
駐車場あり、トイレあり、車椅子可、渡橋有料 |
長さ:32m
幅:1.5m
河川名:箒川
<メモ>
駐車場あり、トイレあり |
 |
回顧の吊橋
高さと揺れは塩原一といえますが、深く切れ込んだ箒川の渓谷美は四季折々に表情を変え、安らぎを感じさせてくれます。 回顧の滝観瀑台もあります。 |
留春の吊橋
国道から階段を一気に下ると出会う小さな吊橋。 眼下には青い淵、周囲には巨岩が並び、温泉街を流れる箒川とはまったく別の表情を見せています。
|
 |
長さ:20m
幅:1.0m
河川名:箒川
<メモ>
駐車場あり、トイレあり、車椅子可、渡橋有料 |
長さ:25m
幅:1.0m
河川名:寒川
<メモ>
駐車場あり |
 |
竜化の吊橋
この吊橋を渡り、寒沢の清らかな流れに沿って歩いていくと、「風挙の滝」や塩原随一の名瀑である「竜化の滝」に出会うことができます。
|
福渡不動吊橋
箒川の流れが穏やかな表情を見せる福渡地区に架かる吊橋。 橋のたもとには「岩の湯」、少し歩くと「不動の湯」という風情ある露天風呂があります。
|
 |
長さ:34m
幅:1.5m
河川名:箒川
|
長さ:60m
幅:1.0m
河川名:鹿股川
<メモ>
駐車場あり |
 |
仙人岩吊橋
昔、仙人が景色の良さが気に入って住みついたという仙人岩の近くにあります。 鉱物を含んだ青い水が美しく、緑豊かな山々の眺めも素晴らしいです。
|
七ツ岩吊橋
塩原に春を告げるヤシオツツジの名所であることでも知られ、四季を通じて美しい景色が眺められます。景勝地「七ツ岩」はこの橋の下流にあります。
|
 |
長さ:87m
幅:1.5m
河川名:箒川
<メモ>
駐車場あり、トイレあり、車椅子可
|
長さ:54m
幅:1.5m
河川名:箒川
|
 |
山ゆりの吊橋
尾崎紅葉の「金色夜叉」の舞台となった畑下地区にある吊橋。箒川が大きく蛇行しゆるやかに流れます。橋のたもとに露天風呂「青葉の湯」があります。
|
紅の吊橋
川沿いのモミジが、赤く燃え上がるように染まることからこの名がつけられました。街の中心部にありながらこれほどの景観が味わえるのも塩原ならでは。
|
 |
長さ:52.5m
幅:1.5m
河川名:箒川
<メモ>
駐車場あり、トイレあり、車椅子可
|
長さ:60m
幅:1.0m
河川名:赤川
|
 |
元湯吊橋
赤川渓谷線歩道に架かる吊橋で、山深いため訪れる人も少なく、神秘的な空気が漂います。新緑や紅葉の時期が特におすすめの吊橋です。
|
咆哮霹靂の吊橋
八方ヶ原線歩道にある吊橋で、塩原温泉から歩いて行きこの橋を渡ると正面に「咆哮霹靂の滝」の雄姿を見ることができます。
|
 |
長さ:27.4m
幅:1.0m
河川名:鹿股川
|
長さ:15.8m
幅:1.0m
河川名:桜沢
|
 |
雷霆の吊橋
八方ヶ原線歩道にある吊橋で、この橋の少し上流に、一枚岩を滑り落ちる「雷霆の滝」がごうごうと音を立てて流れています。
|